医療・介護・福祉業界向けに特化したイベントを随時開催しております。法改正内容は元より、地域包括ケアの構築やお客様の事例など、皆様に有益な情報をお届けしていますので、ぜひご参加ください。
実際のイベント会場での模様をダイジェスト形式の動画でご紹介します。最新のシステムのご案内をはじめ、気になるシステムにも触れて使用感をご体験いただくこともできます。
労働生産性を求められる時代。さまざまなICTツールや最新のテクノロジーの活用とその運用を支援するための「メディケアプロジェクト」をご紹介します。さらに、イベント情報や導入事例、研修動画など有益な情報を多数発信し、介護事業運営をサポートします。
高齢者数・介護保険受給者数の増加により介護職員の需要が増えています。しかし、介護現場では人手不足の状況が続いています。
そんな介護現場に大塚商会では、ICTの活用での運用サポートを行い、真の介護DXの実現へ支援をし、介護現場の皆様に寄り添います。
医療・介護業界に特化し、業界の専門知識を有するチームメンバーがお客様のIT活用に向けてご提案から運用までをトータルにサポートします。メンバーは各種業界団体にも所属し、各業界動向や最新情報など幅広い知見を有しています。
インフラ環境やセキュリティ対策、業務効率化ソリューション、地域包括ケア対応、さらには最新のAI・IoT・ロボットなど、医療・介護業界のお客様が必要とされるソリューションをトータルにご用意できます。
大塚商会では年間30回のイベントを開催し、医療・介護業界の方に参加いただいています
医療・介護・福祉業界向けに特化したイベントを随時開催しております。法改正内容は元より、地域包括ケアの構築やお客様の事例など、皆様に有益な情報をお届けしていますので、ぜひご参加ください。
実際のイベント会場での模様をダイジェスト形式の動画でご紹介します。最新のシステムのご案内をはじめ、気になるシステムにも触れて使用感をご体験いただくこともできます。
2024年10月に介護事業者様を対象に初の「Good Partner交流会 介護分科会」を開催しました。「介護の未来を語り合う」をテーマに、AIやIoTを用いたシステムやMR(複合現実)技術などの見学・体験する一部、業界課題で関心の高い「人材」についてのワークショップ、意見交換を行いました。
過去に開催した医療・介護・福祉業界向けのセミナーやイベントを、動画やレポート記事でご紹介します。セミナー当日の資料ダウンロードなどもご用意していますので、ぜひお持ち帰りください。
介護事業者向けに開催された法改正に向けたセミナーや、ロボットやICTを使いこなすスキルをご紹介したセミナーの模様をオンデマンド形式で配信しています。
介護現場へのセンサーや見守りシステムの導入について、導入企業による事例報告や座談会などを通じて、事業者の悩みや疑問を総合的に解消すべく開催された「介護センサーサミット」。セミナーの模様をご紹介します。
会議や面談を新しいひらめきが生まれる場に変え、組織全体の創造力を最大限に引き出す人材を育成します。
医療・介護業界における課題やニーズをIT活用によって解決した事例をご紹介します。「事業」と「課題」という切り口から事例を探すことができます。
介護業界の課題に向き合うパナソニック社製の見守りシステムを導入した80床職員65名の特別養護老人ホーム様にての活用事例と、センサーが果たす将来的な役割を動画でご紹介します。
介護現場の状況は、日々の業務に忙殺されており、新しいことをゼロから始める余裕はほとんどありません。相応のスキル持つ人材の確保は基より、人手不足は厳しさを増していく一方。そんな中で開発した介護DXによる全体最適を実現する「キボウ」を実際に導入した現場へのインタビュー記事をご紹介します。
社会福祉法人 慈恩会
メディケアのITソリューションや、実際にITソリューションを導入したお客様が語るインタビューの模様を動画でご紹介します。
見守りシステムや介護ロボットの活用は、介護・医療サービスの質向上・職員の皆様の業務効率化への貢献が期待され、注目が集まっています。大塚商会は多数のメーカーとの取引がある実績を生かし、最新のICT・AI・IoT・ロボットソリューションを各種ご用意。各システム・製品の特長を動画でご紹介します。
介護業務に必要なデータを集約し、一元管理する介護業務支援プラットフォーム「FURO-SHIKI(フロシキ)」は、見守りセンサー・見守りシステム、介護記録、ナースコールなど各種ICTシステム・機器をつなぎ、情報を一元化することで一画面での管理が可能です。
導入実績の豊富な大塚商会が、医療・介護業界の現場ニーズ・課題を的確に捉え、必要なソリューションをあらゆるシーンでご提供します。
新型コロナウイルス感染症対策
非対面型コミュニケーションツールで、人との接触を避けて業務継続
ご利用者とご家族様、スタッフ間、他事業所とのコミュニケーション継続のために、「MeLL+」をご活用ください。
株式会社FMCA 代表取締役 藤井昌弘氏が医療や介護のことについて、日々感じていることをお話しします。
介護業界の今! 業界で取り組むべきこと、問題・課題、業界がこれからどのようになっていくか、などなど。株式会社ねこの手 代表取締役 伊藤亜記氏が現場視点でお伝えしていきます。
大塚商会のオフィス用品通販サービス「たのめーる」では、施設等でご利用いただく日用品や事務用品のほかに、介護用品やレクリエーショングッズなども販売しています。介護用品カタログも無料でご請求いただけます。
大塚商会は医療・介護業界が抱える課題を解決し、患者・利用者・職員の明るい笑顔をつくるお手伝いをしたいと考え、笑顔と絆(きずな)をイメージしたシンボルマークを作成しました。IT活用によって、「医療の十字と介護のハートに囲まれて、重なる手から絆と信頼が生まれる」世界をつくるために全力を尽くします。
医療・介護ナビの情報