小児発達学博士(メンタルヘルス支援領域)、公認心理師、臨床心理士、シニア産業カウンセラー
子育てを契機として人とのコミュニケーションに悩みはじめたときに、「爽やかな人間関係を作るアサーショントレーニング」に出会い、そのときから心理の世界に足を踏み入れる。
2022年4月29日公開分のアップルクリップの番組サマリーをお届けします。
今週のAppleCLIPは、Psychological Evangelist(サイコロジカル・エヴァンジェリスト)の三尾眞由美(みおまゆみ)先生を赤坂のスタジオにお迎えして、【GWは心理学でおだやかに】と題して2週に渡ってお話を伺ってまいります。
三尾さんは、心理学の世界で30年以上もいろいろな経験を積んでこられて、スクールカウンセラーや企業のカウンセラーとして、多くの人たちの心の問題を解決してこられたそうです。
GWが終わるころは、うつ病などをはじめとする精神疾患を患う方が多くなるといわれる時期です。仮に精神疾患ではなくても、気が重いとか、コロナ禍で孤独だとか、心がザワザワするといった経験をされたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな状態をどう捉えてウェルビーイングを実現するのか、多くのご経験や、著書の「コミュニケーションのモノサシ」の中からその解決方法を教えていただきました。
コミュニケーションのモノサシ 同友館
三尾先生の主催するカウンセリングルームには、心に関する話題がたくさん載っています。
なお、番組でお話したカウンセリングができる各地の相談室はこちらから。
「一般社団法人 日本産業カウンセラー協会」全国各地の支部で相談ができるそうです。
1回50分で6,600円(税込)
「一般社団法人 日本産業カウンセラー協会」では、カウンセラーの養成を行っており傾聴の基本も学べます。
詳しくは番組で。
大塚商会では、新製品情報や新製品の導入やテレワークなどの新しい技術に関するご相談なども分かりやすくお答えしますので、どんなことでもお気軽にご連絡ください。
MacやiPhone、iPadからiTunesを使って簡単にPodcastを楽しめます。
RSSを使って番組をダウンロードできます
公開予定日:2022年 5月6日
小児発達学博士(メンタルヘルス支援領域)、公認心理師、臨床心理士、シニア産業カウンセラー
子育てを契機として人とのコミュニケーションに悩みはじめたときに、「爽やかな人間関係を作るアサーショントレーニング」に出会い、そのときから心理の世界に足を踏み入れる。
現在、千葉大学大学院医学研究院認知行動生理学教室にて研究を進める傍ら、アートマンカウンセリングルーム(久が原・高輪)を開き大学、専門学校、IT企業にて講師・カウンセラーを務める。スクールカウンセラー歴は25年におよび、心に課題をもつ子供のための特別支援教室の相談員も務める。常に実践から学びへと回帰して博士号取得。認知行動療法に基づいた心の健康増進プログラム「OKS」を開発し公立学校で授業に採用される。心の健康を守るエッセンスをやさしく解説するPsychological Evangelist(サイコロジカル・エヴァンジェリスト)として活動中。
俳句、ヨガ・筋トレ、Hiphopなどにもチャレンジ中。
著作「コミュニケーションのモノサシ」同友館
[2024年12月20日公開]
ゲスト:本田 雅一/村上 タクタ/千葉 英寿/謎のDJ TT/服部 桂
[2024年12月13日公開]
ゲスト:井口 耕二(いのくち こうじ)
[2024年12月 6日公開]
Clip #818 ジョブズのいたずらからAppleが? 1
ゲスト:井口 耕二(いのくち こうじ)
[2024年11月29日公開]
過去のバックナンバー一覧
AppleCLIP バックナンバー
ナビゲーションメニュー