国立仙台高等専門学校 武田 淳

2019年12月20日公開分のTeacher's CLIPの番組サマリーをお届けします。

番組サマリー

高等専門学校ってどんな学校?

「高専(こうせん)」という通称でおなじみの高等専門学校は、全国に57校、61キャンパスあり、総学生数は約5万8,000人です。毎年お正月になるとテレビで放映される「全国高専ロボットコンテスト」(高専ロボコン)でご存じの方も多いかもしれません。

高専の歴史をさかのぼると、戦後復興期の1962年以降に生まれた理工系の高等教育機関に行き着きます。四年制大学の卒業を待たずに、技術を持った人材を少しでも早く世に送り出すことを目的として創設されました。

学生は高校1年から大学2年までに当たる5年間を高専で過ごすことになりますが、全ての高専に「専攻科」という2年間のアドバンストコースがあります。これを修了することで、一般の四年制大学と同じように学士のライセンスが与えられます。

英語に触れる機会が少ない高専生のために反転授業を導入

高専には理工系に興味を持った学生たちが集まっています。ロボットを作りたい、エンジンを設計したい、コンピューターに興味がある、ロケットを飛ばしたい……そんなエンジニアの卵たちと話をしていると、彼らの知識の豊富さと理工系学生のセンスが面白くて仕方ありません。

一方、高専では専門教育重視のカリキュラムが組まれているため、英語や国語の授業時間が圧縮されています。特に英語については、それに触れる絶対量で学力が決まるわけですが、このような状況では英語に触れる機会が少ないまま卒業することになってしまいます。

私は今まで「英語が全くできない」という高専生には会ったことがありませんが、「何となく苦手意識がある」という学生が散見されることは事実です。そこで、彼らが得意とするコンピューターやスマートフォン、ネットワーク等を活用した反転授業を導入することにしました。

e-Learning室での対面授業の様子

手軽に動画が作れる「Keynote」で反転授業の教材づくり

2014年にアーロン・サムズ、ジョナサン・バーグマンの著書が日本で公開されて以来、反転授業の教材作成についてはあちこちで議論が交わされてきました。私もさまざまなアプリケーションを使ってきましたが、当初はなかなかコツがつかめず、5分の動画教材を作るのに2時間以上かかってしまうことも少なくありませんでした。

現在では専用アプリケーションの機能が充実してきたことに加えて、教員間の情報交換がとても活発に行われるようになりました。5年前のようなハードルの高さは解消されたと言っていいでしょう。私は現在、プレゼンテーション用ソフトの「Keynote」だけで反転授業の動画資料を作成しています。

動画作成がとても手軽にできるため、トライアルとして今年から学生たちにも英文法解説用の動画資料を作成してもらっています。彼らが作成したものの方が面白かったりすることも多く、教員としては少々困りつつも大きな可能性を感じています。

まるで空気のような当たり前の存在としてのICT

「学習者自身が本来持っている能力を引き出すことでその子の可能性を高めよう、その子の世界を広めよう、そしてコンピューターやさまざまなデバイスは、そのための道具として活用されるときに初めて意味を持つのだ」というApple社の教育に対するコンセプトに、私は強く共感しています。

私が初めて触れたAppleのコンピューターはMacintosh SEという機種でした。フロッピードライブが1基だけだったり、マウスのボタンが1個だけだったりするのは、障害のある人々の利便性を追求した結果だと聞いて、涙が出そうになったことを今でも覚えています。

教室で接する学生たちにも、ハンディキャップのある方々にも、コンピューターやデバイスが今以上に日常的な存在として定着していき、いつの間にか存在そのものが、まるで空気のように自然なものになる。そんなコンピューターとの関係性を学生たちに紹介できればいいなと思っています。

番組視聴はこちらから

GUEST PROFILE

武田 淳(たけだ じゅん)

国立仙台高等専門学校

慶應義塾大学文学部英米文学専攻卒。県立高校を経て1994年から現任校。県立高校時代から職員室にPCを持ち込み「pen-palからkey-palへ」をモットーに海外姉妹校とのメール交換を活用した実践授業を展開。これが現在の諸活動の礎となった。2014年に反転授業を導入。現在はほぼ全ての授業を反転形式で実施している。自他共に認めるMacフリーク。Apple Distinguished Educator class of 2019。

  • *本記事中に記載の肩書きや数値、社名、固有名詞、掲載の図版内容等は公開時点のものです。

バックナンバー

過去のバックナンバー一覧
Teacher's CLIP バックナンバー

ナビゲーションメニュー